ガバナンス

当社グループは、透明性・客観性・公正性を備えた経営を確保し、当社グループが活動する全ての社会からの信頼を得るために、実効性のあるガバナンスの枠組みを確立します。

ガバナンス改革の歴史

ガバナンス改革の歴史とMSV実現に向けたガバナンス強化

2014
  • 独立社外取締役 1名選任
2015
  • コーポレート・ガバナンス方針を制定
  • 「取締役会実効性評価」開始
2016
  • 買収防衛策を廃止
  • 独立社外取締役1名→2名
  • 報酬諮問委員会を指名・報酬諮問委員会に名称変更し、取締役・監査役の候補者指名の審議を開始
2017
  • 指名・報酬諮問委員会委員4名のうち2名を独立社外取締役に変更
  • 同委員会委員長を独立社外取締役に変更
2018
  • 独立社外取締役2名→5名(独立社外取締役比率50%)
  • 指名・報酬諮問委員会を指名諮問委員会と報酬諮問委員会に分離
  • M&A諮問委員会を設置
2019
  • ガバナンス諮問委員会を設置
2020
  • 監査役会設置会社から指名委員会等設置会社へ移行
  • 取締役の9名中6名が独立社外取締役(独立社外取締役比率67%)
2021
  • 取締役の9名中6名が独立社外取締役(独立社外取締役比率67%)
  • 筆頭独立社外取締役を取締役会議長に選定
2022
  • 取締役の11名中8名が独立社外取締役(独立社外取締役比率73%)
2023
  • 取締役の9名中6名が独立社外取締役 (独立社外取締役比率67%)
このWebサイトには、いくつかのCookieと同様の機能が必要です。
お客様が当社を許可する場合、当社はサービスを改善するために、これらの手段を使用して集計統計のお客様の訪問に関するデータを収集します。さらに、YouTubeを使用して動画を表示します。動画を視聴することにした場合にのみ、Cookieなどの手段を使用します。許可しない場合は、技術的なCookieのみ使用されます。
Cookieポリシーについて詳細を見る